2019年2月、OMOさん率いるトイズミュージックスクールの生徒&講師陣とともにハワイのオアフ島へ飛んできました。前週までインフルエンザ患者だった私ですが、気温20℃のホノルルInouye Internationa Airport に降り立った瞬間から完全復活!
■2/7(木)
OMOさんと行くハワイ旅行の掟は、毎日サンセットを拝むこと。この日の日没時間は18:25。近所のSafewayでの食料買い出しをさっさと切り上げて、Honolulu Zooの駐車場に車を停めて、ワイキキビーチへ走る! 間に合った。It's beautiful !
■2/8(金)
2日目はKaimukiの街にある、友人Jody Kamisato主催のウクレレ・スクールUkulele Hale にてウクレレのワークショップ。ストラミングのパターンをいくつか学びました。フレッド・アステアのタップダンスをイメージしたストラミングは難しい。歌いながらは相当練習しないと無理だわー。
その後、美味しいお店が並ぶKaimukiを散策、ベトナム料理店Hale Vietnam (1140 12th Ave)でランチ、Via Gelato (1142 12th Ave)でデザート。Yummy !
そして知る人ぞ知る、Jakeがコンサートを行ったこともある丘、Pu'u O Kaimuki Park 通称 Christmas Park へ。Great view !
夕方からワイキキ・ビーチ・ウォークの Ukulele StoreにてHerb Ohta Jr.とBryan Tolentinoのライブ。おふたりの絶妙な掛け合いは、演奏だけでなくトークでも炸裂。Great combination !
■2/9 (土)
International Market Place の中庭で開催されたウクレレ・コンテスト観戦。エルヴィス・プレスリーのメドレーを演奏したJodyの生徒、Hezekiah Lagesteeくんがすごく良かった……と思っていたら、11歳以下部門で見事優勝。Congratulations !
午後からはSunset Beachに向けてワゴン車発進。Kamehameha Highwayを北上して、Green World Coffee(写真)、Dole Plantationに立ち寄り、一路Haleiwaへ。
Haleiwaのオールドタウンでは、ウクレレ店 The Ukulele Site (写真)でウクレレ試奏、Kua'aina でランチ、Snoopy's Surf Shopで買い物、Matsumoto Shave Ice立ち寄り、サンセットの18:27目指してSunset Beachへ……。
しかし途中のAnahulu Bridgeでまさかのタイヤパンク💦 OMG ! するとすぐ隣のサーフショップ Tropical Rush のお兄さんたちが私たちを手招きしてくれて、手際よくスペアタイヤに交換してくれて感動! 彼ら曰く、週に10組はここでパンクしている、とのこと。特に右車線に不慣れなドライバーに多いらしいです。
さすがにサンセットには間に合わず、帰路につく。It was cloudy anyway.
■2/10(日)
空港のAVISでレンタカーを交換し、気持ち新たにVictoria Ward Parkへ。 強風と雨でUkulelel Picnic Hawaii は1時間遅れのスタート。それでもミュージシャンのステージはどれも素晴らしく、大勢の知り合いにも会えて、盛りだくさんなイベントでした。 旅仲間のよしこちゃんは抽選会でDaniel Ho監修のウクレレ型ボンゴ、Bongoleleを獲得。そしてOMO YOKOもキワヤコンサート(3/17)に向けての練習ができました。Everyone is happy ! ステージのトリを飾ったIron Mango --- Jon Yamasato, Lopaka Colon and Kalei Gamiao --- に感動。Pure Heart復活のようなMolokai Sweet Homeには涙涙です。
終演後、Dillingham にあるリサイクルショップのSaversへ向かい、恒例の発表会用衣装探し。今回の収穫はドレス1着、パーカ1着、合計$16.21。夕食には韓国料理のSorabolへ。毎回食べに行っていたSo Gong Dongは移転していて、新店舗がすぐ近所にあったことに気づかなかったのです……。次回ぜひ。
■2/11(月)
ワイキキのウクレレショップ、Ukulele LabでHerb Ohta Jrのワークショップを受講。ジュニアの指のしなやかさに驚き、美しい音色はここから生まれるのだと実感。Isaacさんの作るコアの手作りアクセサリーもここで購入。そしてUkulele Lab近くの牛角でランチ。
中古レコード店のIdea's Music & BooksでCarole King "Tapestry"の楽譜を見つけて幸せな気分になり、ハンター・デイヴィス著改定版ビートルズ自伝の古本を購入、Kaka'ako SALT内にあるレコード店Hungry Earにも立ち寄り、 Kaka'akoのWall art散策、OMO YOKOのアー写(?)撮影、そして恒例のスタバコーヒー豆French Roast爆買いのためCostcoへ。
帰り道にレインボウ!
私にとっての最終日、サンセットはMagic Island で待機。でも雲が多くて見ることができず、今回の滞在期間中、日没を拝めたのは初日だけでした。代わりに砂浜でビデオ撮影を敢行! 我らがToy's Music School のPVを作ってみました。遠方に見える豪華客船はクイーン・エリザベス号。
■2/12(火)
創業103年のウクレレ老舗メーカー、Kamaka 工場見学に行ったらBryan Tolentinoとばったり。見学ツアーが始まるまで、ちょっとしたウクレレの疑問に答えるworkshopをやってくれて感動! 見学ツアーでは、創業者の2代目Fred Kamaka Sr.のお話もまたハワイとアメリカの歴史を交えたひじょうに興味深いものでした。その後Kaka'akoにあるKoAlohaの工場見学。こちらは副社長のBrian K.Benaventeさんが日本語で分かりやすくKoAlohaウクレレの魅力を解説してくれました。ちなみに、KoAloha本社 の入っているIolani Center 内、Purve Donut Stop のドーナツは美味しかった!
楽しい6日間のハワイ滞在。お世話になったみなさん、ありがとうございました。
-END-