Photo blog 更新中

2019-03-18 11:58:04

キワヤ商会100周年記念ライブ

9CC561B0-2E80-42E8-A8FF-9140BF7C4118.jpeg

2月に出た100周年記念コンピレーションCD『KIWAYA 100th Anniversary Music Box 2(19』に OMO YOKOで参加させていただき、さらに3/17にはその記念ライブに出演してきました。それぞれのアーティストが、CDに収録した曲を披露するというライブです。

キワヤ商会さんは日本を代表する老舗ウクレレメーカーで、今年で創業100周年。100年、と言葉で言うのは簡単ですが、その歴史の中にはさまざまな苦難もあったはずで、「何を言おうかと考えて昨夜は眠れなかった」とおっしゃる岡本会長のにこやかな壇上スピーチからは、一族で築き支え合ってきたキワヤさんの年月がひしひしと感じられました。

私がステージで弾かせていただいたウクレレは、コアとマンゴーのツートーンがとてもかわいい、FSK-3MG。コロコロと愛らしい音色を奏でるソプラノながら、17フレット仕様の技巧派です。「Let It Be」の間奏では15フレットの「ド」まで使うのですが、狭いフレットにもかかわらずちゃんと、しっかりと、ピン!と発音してくれました。1曲勝負、失敗しても後がない…というプレッシャーにも応えてくれたかわいいヤツ❤️

今回、このような機会を与えてくださったキワヤ商会さんに心より感謝。そこに集ったウクレレ・ミュージシャン、全国のウクレレ関係者との絆を、これからも大切にしていきたいと思います。

18FDCE9D-9EAD-4D26-83E5-193D1D34D254.jpeg

そして、ウクレレ女子で1枚。左からスイマ・まりちゃん、ようこ、Keikoさん、りかさん、Elliさん。

A78A74A6-3613-45CD-A8A9-295A68803B66.jpeg

 

IMG_3782.jpg

 最後に出演アーティスト集合、そしてキワヤ商会の皆様方と集合パシャり📷

2339B0B8-A29C-432D-9981-DDDE44611A27.jpeg

 

E1B1281C-18CF-4E07-98A5-6A0C6232E6C5.jpeg

-END-

2019-03-05 22:01:11

3/4 原宿クロコダイルにて「Bohemian Rhapsody」など

5E1521D9-B73C-42FE-8648-4E686BDF684F.jpeg

2/2のアイランズでのソロライブで「ボヘミアン・ラプソディ」を弾き語りしたとき、ゲストで来ていたスワップミート・ガールズの相方マーフィと、ベースのきやんの氏が、ぜひとも一緒に歌いたいと言ってくださり、実現したのが、コーラス入り「ボヘミアン・ラプソディ」ウクレレ・バージョン。

合同練習はしなかったものの、本番に向けての気合いは人一倍で🤣、今回のホットクラブランド&ウクレレエイド@クロコダイルでの初披露を目標に頑張りました。

反省点は多々あれど、客席の皆様が盛り上がってくださったことが何より嬉しく、とりあえず初披露は成功したと言っても良いでしょう😁

Swapmeet Girls with きやんのon bass

セットリスト

1. Mrs. Robinson

2. Bohemian Rhapsody

3. Jambalaya (鰯家猫輔 on fiddle)

 

 

2019-03-02 21:08:16

3/2 まっつんスチューデンツライブ

3B65F2B5-3C8B-47FC-8236-8F35EC529BBA.jpeg

3/2(土)は、渋谷トイズの講師仲間でもあり、かつてスワップミートガールズの名付け親でもあった松本ノボル氏主催の、スチューデンツライブ@橋本HKラウンジにゲスト出演させていただきました。

昨年のCD『風のとおりみち』で、ラストのカントリー調ナンバー「Can I Feel the Wind」に、ウクレレソロを入れてくれたマッツン。どこか土の香りのする粋なウクレレは、あの曲のハイライトになっています。

そんなわけで、今回はまっつんの生徒さんの発表会にお邪魔してきました。ウクレレとスラックキーギターの演奏を楽しみながら、アットホームな進行に笑い、HKラウンジのバラエティに富んだ飲食物をいただく。知り合いにもたくさん会えたし、楽しい時間でした!

私は3曲演奏。「タイム・アフター・タイム」では3部合唱!皆さんありがとうございます😊。

1. Autumn Song

2. 風のとおりみち

3. Time After Time (Cyndi Lauper)

-END-

 

2019-02-25 22:11:32

2/24 真冬のみんなのウクレレ展参戦❗️

42406BAD-491E-44E1-99DB-BCB7A6CBDC5A.jpeg

ナベさんこと、渡辺正義さんが私にネコの形をしたウクレレをプレゼントしてくれたのは『キャロル・キング自伝』日本語版出版のお祝いでした。ネコレレ第1号はコア材をネコ型に切り出したソリッドボディのウクレレ。ネコ型ピックアップ付きで、ヘッドは魚の形(笑)。

あれからナベさんはネコレレを極め(?)、フルアコでボディが振動するネコレレを作り、アマチュアのウクレレビルダーさんたちを集めて展示会「真冬のみんなのウクレレ展」をやるようになっていました。

今年初めて、演奏者として参加させていただいた真冬のみんなのウクレレ展。ウクレレ仲間が一堂に会し、とてもアットホームなイベントでした。

それからそれから! フラダンサーの辻畑明美さんが、「風のとおりみち」にフラをつけて踊ってくださったのです。「風のとおりみち」を聴きながらイメージを膨らませていたと言ってくださり、歌詞の具体的な内容を確認しながらその場で振りが完成。スゴイです!

ラストの1曲は、シンディ・ローパーにするかジョージ・ハリスンにするか悩み、客席の皆様に意見を伺ったところ、圧倒的にシンディ派が多く(笑)。翌日はジョージの誕生日だったので、「ビア・カムス・ザ・サン」も良いなと思ってたのですけどねー。でも「タイム・アフター・タイム」の合唱派最高でした!

1. Route 66

2. 風のとおりみち

3. Time After Time

66525FFF-6332-40BD-B521-1DC93C3F1EB2.jpeg

-END-

 

2019-02-19 10:40:20

2/18 MUSIC LIFE ザ・ビートルズ ホワイト・アルバム・エディション発売

490FC13F-88CD-4831-9F14-E31BBDCF0246.jpeg

オノ・ヨーコさんの誕生日2/18に発売となりました『MUSIC LIFE ザ・ビートルズ、ホワイト・アルバム・エディション』。杉真理さんによるイーシャー・デモ全曲解説や、難波弘之さん×パウロ鈴木さん×福岡耕造さんのトーク&ライブイベントのレポなどをさせていただきました。

古びたペーパーバックは、ホノルルのカカアコ地区にある中古レコード&古本屋Idea's で見つけた、Hunter Davies著ビートルズ伝記の1996年改訂版。$8.95

 ポストカードは、ノースショアに向かうカメハメハ・ハイウェイの山間にあるGreen World Coffee(ドール・プランテーション手前)で売られていたもの。1964年に、休暇でハワイを訪れたジョンとジョージの写真です。調べると、この時彼らは人目を避けるためにワイキキではなく北部のビーチへ行ったらしいのだけと、ノースショアに行ったのでしょうか。

-END-