11/24に行われたトイズミュージックスクール発表会、わたしが講師をつとめるクラスの生徒さんで演奏したABBAの「チキチータ」が、見事ベストパフォーマンス賞をいただきました‼️
すごいすごい🎉
みんな一生懸命歌いながらのツーフィンガーや、難しいイントロを練習して、2番まで及ぶ英語の歌詞を覚えて、3部のハモリもマスターして、最後にはABBAのアグネッタ&アンニ=フリッドのようにブロンド&ブルーネットに変身した成果です。
すごく良い演奏でした。おめでとう❤️
11/24に行われたトイズミュージックスクール発表会、わたしが講師をつとめるクラスの生徒さんで演奏したABBAの「チキチータ」が、見事ベストパフォーマンス賞をいただきました‼️
すごいすごい🎉
みんな一生懸命歌いながらのツーフィンガーや、難しいイントロを練習して、2番まで及ぶ英語の歌詞を覚えて、3部のハモリもマスターして、最後にはABBAのアグネッタ&アンニ=フリッドのようにブロンド&ブルーネットに変身した成果です。
すごく良い演奏でした。おめでとう❤️
レディースデイ割引を使って、ようやく観てきました、映画『イエスタデイ』。ビートルズ愛とビートルズネタがあちこちに転がっていて、とっても楽しいラブロマンスでした。
世界的規模の大停電が発生して、世の中からビートルズの存在が消滅してしまう、というあり得ない設定のファンタジー映画。でもそこに説得力をもたせたのは、間違いなく主役ジャックを演じた新鋭俳優ヒメーシュ・パテルでしょう。彼はうだつのあがらないシンガー・ソングライターで、オリジナル曲はぱっとしないし、見た目もありきたりでオーラゼロの男。もう音楽の道は諦めようとしているのですが、ビートルズなんて知らないという人々の前で「イエスタデイ」を弾き語ったとき、素朴な歌声の中に新たな魅力があふれ出し、ジャックがキラキラと輝き出したのです。
そこから始まるジャックのスターへの道のり。他人の曲を自分のオリジナルと偽って、音楽業界人に引っ張られて、どこまで走り続けられるのか……その先に待っていたものは!? 途中あちこちに転がっているビートルズネタにクスクス笑ったり感心したりながら、ラストはほっこり。
ビートルズを知らない人にもぜひ観てほしい!
-END-
昨日(10/22)新宿アイランドウィングで開催された「ウクレレ愛ランドフェス」、たくさんの個性的な方々との出会いがあり、いまだ頭の中の整理ができてませんが💦とにかく楽しかった🤣
そんななか懐かしい顔に出会えたのが、いわき市から駆けつけた、いわきウクレレ大使(?)のヤス中井さんと、スーパーボーカリストのAliceさん‼️ カウアイ島と小名浜をつなぐ曲「Onahama」を演奏するために、ここに集いました。
最後に演奏した「Onahama」でのAliceさんの歌は格別。OMO YOKOも頑張りましたよ。
●セットリスト
Let It Be
Mr. Sandman
Love's Theme
Onahama featuring Alice and Yasu Nakai
お台場ビーナスフォートで ...and Ukulele 2019に参加‼️ トイズウクレレ楽団とOMO YOKOで大トリをつとめさせていただきました。
途中雨で中断もあったけれど、無事にステージを終えて、たくさんの拍手もいただき感謝です。当初予定していた教会広場が台風19号による漏水で使用不可となり、急遽パレットプラザで開催となりましたが、多くの一般客が行き交う中で演奏できたのは嬉しかった😊
■セットリスト
(OMO YOKO) Mr. Sandman / (トイズウクレレ楽団)Oye Como Va / In the Mood / So Much in Love / Wipeout 〜 Rock a Hula
-END-
今月のウクレレエイドは、生徒さんたちをフィーチャー。月曜13時クラスのみなさんがここ数カ月練習してきたクイーンの「Love of My Life」を、クロコダイルのステージで初披露しました。この曲を最初に提案したミチコさんは残念ながら都合つかず欠席となってしまいましたが、残りの3人で練習の成果を遺憾なく発揮❗️ 頑張りました。
わたしは、ベーシスのきやんのタカシさんを迎えて秋のオリジナルソング「Autumn Song」を、さらに竹之内ヒロさんと一緒に恒例の映画音楽シリーズでエルトン・ジョン「Crocodile Rock」に初挑戦。クロコダイルのステージでクロコダイルをロックしてきましたー♪
最後はメンバーが仕事で急に来れなくなってしまったエカラマリをサポートしたり、今回も楽しいウクレレエイド。次回は12月2日です😊