Photo blog 更新中

2020-07-09 23:00:34

『ミュージック・ライフ 1960年代のビートルズ』

76872B66-0E3F-44F0-9F36-CF199347C82D.jpeg

2020/7/9発売のシンコー・ミュージック・ムック『ミュージック・ライフ 1960年代のビートルズ』は、ビートルズが来日した1966年以降、日本のビートルズ旋風はどう変化したかを特集。さらに、アビイロードのジャケット撮影のときに4人が着ていた服は同じ店のものだった…など興味深い記事も!

わたしは「ビートルズ解散考」で時代の証言者としてちょろっと書いています。

書店やAmazonにて販売中。

MUSIC LIFE 1960年代のビートルズ (シンコー・ミュージックMOOK)解説はこちら。

2020-07-08 23:34:00

OMO YOKO+Keiko+松本ノボル=?

FF159621-53B2-463D-8537-51168284EE9D.jpeg

2年前のミニアルバム制作のときから、通い慣れた渋谷のアダマンツ・スタジオに、久しぶりに行きました。渋谷駅周辺の変化は凄まじく、駅南側の国道246号線をまたいでいた歩道橋も全部作り直され、キレイなんだけどまだ工事中で目的地にすんなり行けず…、でも、行けましたよちゃんと。

左から松本ノボル、ようこ、Keiko、おもたにせいじ。

なんのレコーディングでしょうか? うーん、8月5日には分かります。

 

2020-07-06 22:42:12

7/6 ウクレレエイド4か月ぶりのステージ

CB8780AC-9914-4BE6-873B-3E27049C6F47.jpeg

コロナでライブが中止になって、4か月。やっと、久々に、ステージに立ちました。

緊急事態宣言中、存続が危ぶまれたライブハウス。老舗級のクロコダイルもそのひとつです。それでもなんとか営業を続け、今日は4か月ぶりのウクレレエイドが実現しました。

まだまだお客さんは身内のみ、全員マスク、客席数は減らし、間にアクリル板、全席前向き、ステージには透明ビニール幕、マイクは出演者ごとに交換。検温・消毒・連絡先記入は当たり前。

お互いにマスク越しに気を使いながら、お互いの演奏に拍手を送り、和やかに、withコロナライブを終えました。

これからしばらくは、こういう形が普通になるのかな。慣れないと。歌詞忘れないように、音出ししてから演奏始めるように、基礎的な注意点をおろそかにしてしまった、久々のライブ。

1. Inst Medley (So Far Away, Daydream Believer, Harvest Moon, Time After Time)

2. 風のとおりみち feat.鰯家猫輔(violin), きやんのタカシ(bass)

-END-

 

 

2020-06-30 13:17:30

TOEIC公式みんなで模擬受験

TOEIC公式みんなで模擬受験
コロナウイルスの影響で開催が中止されているTOEICが、YouTubeで無料公開模試を実施。
息子が受けるというので、わたしも面白がって便乗受験してみました。
翻訳を(翻訳も)生業としているわりには、英検もなにも受けていないワタシ😅 これを機に自分の実力を確かめようと、集中しました、丸2時間。
しかし、リスニング問題には自信があったのだけど、記憶能力の著しい劣化により、あれさっき何だと言ってたっけ…とオロオロし(笑)。
リーディング問題は、忍耐力と集中力との戦いで、投げやりになったところはやっばり間違えてるし、久々のマークシート方式に1行間違えるケアレスミスも犯してるし、いや疲れました💦
結果は200問中178問正解、推定スコア880〜925。
翻訳者としてはどーなの🤣
がんばりましたー😂
つかれましたー😭
でも息子には勝てた!😁
IMG_9178.jpg
2020-06-16 22:11:35

キャロル・キング歌手活動50周年

886BD87D-8C67-48D7-B4BF-B0840C4DF1DA.jpeg

2020年はビートルズ解散50周年ですが、もうひとつこの年には重要な節目が。

キャロル・キングが初めてステージで、大勢の観客の前で歌った(正確にはジェイムス・テイラーに“歌わされた“)年からちょうど、50年なのです。それまで数多くの作曲やレコーディングはしても、歌手活動だけは頑なに避けてきたキャロル。ジェイムス・テイラーの鶴の一声で、リードボーカルをとる羽目に陥った瞬間の葛藤は、『キャロル・キング自伝』に面白おかしく詳述されており、わたしのリサーチによるとそれは1970年春〜初夏のことと推測されます。

あの日、歌への苦手意識を乗り越えたキャロルは、それから1年後の1971年6月18日にカーネギーホールで単独公演を成功させ、翌日付けの全米ビルボードチャートでアルバム『Tapestry』が全米1位に輝くのです。その後『Tapestry』 は15週連続1位に❗️ アメリカを代表するシンガーソングライター、キャロル・キングが本当の意味で「誕生した」のは、1970年春〜初夏なのでした。

-END-