Photo blog 更新中

2022-02-26 15:53:32

トイズウクレレ楽団がベスト・エンディング賞に✨

AC30D652-B1E7-4EE4-A982-274B0C5E65DF.png

わたしが副団長をつとめるトイズウクレレ楽団が、ウクレレ・コンテスト「Ukulele Meeting」で「ベスト・エンディング賞」をいただきました🎊 

同コンテストは福島県会津若松のサンセット音楽室が主催し、オンラインで150組が参加した全国規模のコンテスト。

しかもベスト・エンディング賞の賞品はなんと、会津若松の酒造、末廣酒造さんが造るオリジナルの微発泡酒「ぷちぷち」でした。福島県会津若松のお酒がいただけるなんて、楽団員全員大喜びです! 

トイズウクレレ楽団のコンテスト応募作品「ビートルズ〜エルヴィスメドレー」はもご覧ください!

A5D2E0EC-0827-4FD8-A7E8-196D5EC48996.png 1E9C3328-C4F2-4E06-9097-8789BE4069A9.png

 

2022-02-26 15:46:51

レコーディング!

1E8E7F76-BAB9-4D3E-A69B-89E222B3B832.jpeg

久しぶりにOMO YOKOでレコーディング‼️ イメハも❗️

コロナ禍でしばらく演奏活動から遠ざかっていましたが、今年はビートルズの「GET BACK」に刺激されて発奮しております💪 ビートルズ・ナンバーもウクレレでやりますよ。ライブも企画中です。

おもさん&まっつんによるスラッキーギター・デュオ、イメハ(image of hawaii)もレコーディング。こちらも素晴らしく心地よい音色になっております。

CFFC2A2A-0454-4849-A7BD-4B9980B2A0DA.jpeg C6BC8DE2-2994-4278-AF8F-98FE649A476C.jpeg

 

2022-02-22 17:01:49

2022/2/22 猫の日 …2:25pm

B51B7567-EABA-4BA3-9A2F-78A1FC7D7A78.jpeg

4020C522-EB81-449A-B3C0-D834AC3D204F.jpeg 878703D7-AD27-4CCD-9BFE-E825BD1CB358.jpeg E3B6F6D6-146F-4AE6-8702-BAB6BD690A86.jpeg 330507AD-3564-4E86-9C75-F2112A3AD5D6.jpeg 11E39E1C-3FF2-4AD8-BC12-5312A40922C6.jpeg

 

08600AC5-FE7D-4A6F-AA62-5FE869DFFC7D.jpeg

 

 

2022-02-20 22:10:29

ごまの訴え😾

3C6A35B6-099C-46B7-834A-E50C31545288.jpeg
2022-02-18 11:40:07

『MUSIC LIFE: ザ・ビートルズ ゲット・バック・プロジェクトの全貌』発売

6FFE3854-C819-4A82-9A32-29CCFE6DBF77.jpeg

994236E4-FC71-4DF5-AFE9-D70FE0E088C4.jpeg

ようやく発売になりました! ビートルズの7時間ドキュメント映画(Disney+配信)『ザ・ビートルズ: Get Back』を細かく紐解いてくれる、シンコーミュージックのムックです。

ザ・ビートルズ ゲット・バック・プロジェクトの全貌(シンコー・ミュージックMOOK)

7時間の映画は、1969年1月を1/2から1/31まで日ごとに追ったもので、後半のハイライトであるライブ〝ルーフトップ・コンサート”が先日、5日間限定でIMAX劇場公開されたばかり。あの感動もまだ冷めておりません😭

本書、まだ全部読めてはいませんが、解散の兆しがじわじわと訪れるビートルズの心中を察しながら、それまで築いてきた4人の絆や関係性の深さに感動し、ジョークとシリアスを行き来する彼らの日常を楽しめる1冊、と言えるのではなかろうかと。

もうひとつ付け加えると、わたしが担当したセス・スワースキー(Seth Swirsky)氏のインタビュー記事も掲載されています! 彼はビートルズに多大な影響を受けて育ち、ビートルズのようにカラフルでメロディアスなポップスを生み出すシンガー・ソングライター。ヒットソングの作曲家として活動しながら、ビートルズが好きすぎて、ビートルズ好きな人々を取材してドキュメント映画を作る、という驚きの行動派でもあります。彼が監督した映画『ビートルズと私』は、多彩な登場人物に驚き、笑い🤣、音楽家ならではの絶妙なテンポ感に踊らされる傑作。ぜひ、これ観てほしいな。

そんなセスは、最高に楽しくて魅力的な人でした! 日本の雑誌でこんなふうに取材されるのはおそらく初? 彼がビートルズに恋し、共に成長していった話はとても興味深いです。セス・スワースキーという人物にもぜひ、この機会に触れてみてください(ザ・ベスト・オブ・セス・スワースキー )。彼の書いたヒット曲は、すでにどこかで耳にしていると思うけれど。

🌟セス・スワースキーのFacebookより、取材のようす https://www.facebook.com/705585148/posts/10159612375760149/?d=n

97C75804-6F51-4D78-B628-9337C3B43FFC.jpeg