Photo blog 更新中

2024-10-24 23:23:03

10/19 すみだストリートジャズフェスティバル

IMG_6373.jpeg

10/19(土)は、錦糸町駅周辺で開催されている、すみだストリートジャズフェスティバルに♬

Lélé et Moi & Yokoにベースの中山よしおくんを加えて、フェス会場のひとつ、ホテル・タバードの1階オープカフェで演奏してきました。観にきてくださった皆様、外で足を止めて聴き入ってくださった皆様、ありがとうございます🥰

【Setlist】

①Big Yellow Taxi

②59th Street Bridge Song (Feelin' Groovy)

③I'll Never Fall in Love Again

④Bea Bear

⑤風のとおりみち

⑥Dream a Little Dream of Me

⑦Time After Time

⑧A Doodlin' Song

⑨Tout Tout Pour Ma Cherie (シェリーに口づけ)

2024-10-12 16:45:36

秋のライブに向けてリハーサル

IMG_6289.jpeg

音楽の秋🍂

ライブの季節ですよ♬

リハーサルは念入りに🎼

今年はマル本に大半を費やしたけれど、やっぱりライブは人生の肥やしであり喜びです。

年内はレレエモアのミイさんとのウクレレユニット、Lélé et Moi & Yokoでいくつかライブを企画しています。

しかも今回はベースに中山よしお氏を迎えて、豪華なサウンドをお届けします‼️

▶︎11/2(土)は渋谷・バッキー(渋谷駅西口・渋谷中央街http://buckie.starfree.jp/)にて。18:30開場 19:00開演 ミュージックチャージ3000円(終演後オープンマイクあり。ご予約の際にお申し出ください)。ご予約は出演者でも、こちらでもOK。

その前の10/19(土)には、3人ですみだジャズフェスティバルにも参戦。40分間のステージですが美味しさをギュッと濃縮してお聞かせします。こちらもよろしければお立ち寄りください♪

▶︎ 10/19(土)16:00−16:40 @錦糸町・ホテル TABARD(タバード)https://h2m.co.jp/tabard-tokyo

 

2024-09-30 10:31:22

9/30マル本出版の祝杯@バックインタウン

IMG_6129.jpeg

『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』の完成を、編集者の淡路和子さん(フロム・ビー)と祝う夜。

800ページに及ぶ大作に費やした私たちの8か月間、酒と音楽が沁みます。

編集プロダクション、フロム・ビーとのお付き合いは長きにわたり、各種音楽誌での執筆に加えて『キャロル・キング自伝』『ザ・ビートルズ史』『ピーター・アッシャー ザ・ビートルズA to Z』などの翻訳でも、いつも的確な指示とスケジューリングとアドバイスをいただいてきました。わたしの翻訳家人生にはなくてはならない存在です。

この夜はマル本の今後の展開を話し合いつつ、ビートルズを含めたステキなインスト曲を演奏するスラッキーギター・ユニット、image of hawaii(ゲストに若手ウクレレ奏者RIO)の生演奏に酔いしれました。

 

マル本の詳細(目次など)はこちらへ。

 

#マル本 #imeha

2024-09-27 15:55:52

マル本到着! 9/28発売『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』

IMG_6094.jpg
マル本📕の見本が届きました‼️
明日9/28に発売となります。
『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』
(シンコーミュージック・エンタテイメント刊)
ケネス・ウォマック著
松田ようこ訳
翻訳作業と最後の校正含めて、完成まで8か月ほどかかりましたが、そのあいだ、いち読者としてマルへの思いを心にとどめていたので、はやく日本語で皆様に読んでいただいて、あーだこーだと、あそこはたまらんよねとか、あれはないよね、などなど感想を語り合い、マルへの思いを解放したいー🤣
2024-09-27 15:36:27

9/26 ポールの映画『One Hand Clapping』

IMG_6013.JPG

ポール・マッカートニー&ウイングスの1974年スタジオ・ドキュメント映画『One Hand Clapping』のDolby Atmos特別上映を観覧。日比谷TOHOシネマズではこの日、ビートルズ研究家の藤本国彦さんとビートルズ大好きミュージシャンの和田唱(TRICERSTOPS)のトーク付き。1974年といえば、わたしはNYに住んでいたんだよな、あの当時のベルボトム・パンツが懐かしいな、などと思いながら観ていました。そしてまだ32歳のポールは歌声も張りがあって素晴らしいし、「Maybe I'm Amazed」を歌うポールからは、その2年後にウイングスがワールド・ツアーを行い、私も観に行ったNYのマディソン・スクエア・ガーデン公演の感動が脳裏に浮かびました。帰り道は、1976年MSGで密かに録音していた音質最悪(観客の絶叫ばかり)のカセット音源をBGMに🎵。

映画は10/5から全国上映です!

『ポール・マッカートニー&ウイングス - ワン・ハンド・クラッピング

IMG_6011.JPG