Photo blog 更新中
Photo blog 更新中
マル本重版‼️㊗️
4/5 バッキーLIVE
5/4(土)渋谷バッキーでのLélé et Moi & Yokoライブ、満席のお客様で終了しました😆
今回はツインウクレレに中山よしおさんのベースを加えたトリオ体制で、大好きなポップスやオリジナルを、いつも以上にカラフルに仕上げたつもりです。
終演後のオープンマイクも多くの参加者で盛り上がりました! お越しいただいた皆様ありがとうございました。
【Setlist】
・Hello Hello(Sopwith Camel)
・I'll Never Fall in Love Again(Dionne Warwick)
・I'm a Believer (Monkees)
・Dream a Little Dream of Me
・Daniel(Elton John)
・Muesli(ミイ オリジナル)
・I Feel Fine(Beatles)
・Killing Me Softly -inst-(Roberta Flack)
・Knapweed(ミイ オリジナル)
・Cuddly Toy (Harry Nilsson)
・59th St Bridge Song (Simon & Garfunkel)
・風のとおりみち(ようこオリジナル)
・A Doodlin' Song(Blossom Dearie)
・Time After Time(Cyndi Lauper)
・Big Yellow Taxi (Joni Mitchel)
・オーシャンゼリゼ、おーバッキー
・シェリーに口づけ(Michel Polnareff)
レレエモア&ようこ、次のライブは4/21大船ハニービー! 同じくデュオのGiraffe、スネオ&ジャイアンとご一緒します。神奈川方面の皆様、お仕事帰りにお立ち寄りください🤗
"Weekly Sound Market "
4/21(月)大船ハニービー 18:00開場 19:00開演 チャージ2000円+1ドリンク+1フード
3/29 十条・梅の木ライブ
桜が開花した週末3/29(土)は、あいにくの寒空🥶でしたが、いつもの十条商店街「自家焙煎珈琲 梅の木」でLélé et Moi & YokoBGMライブ♪
1月の梅の木ライブで、わたしたちのレパートリーを聴いたお客様から「エルトン・ジョンなんかもいいんじゃないですか?」とご提案いただいたのを受けて、今回は「ダニエル」を初披露しました。この曲の良さを再確認しています。
寒いなか観に来てくださった常連の皆様にも感謝です🤗💛 またやりますね。
【SETLIST】
Hello Hello
I'll Never Fall in Love Again
Daniel
ベアベアー (ミイ オリジナル)
Killing Me Softly (ようこソロウクレレ)
I Feel Fine(Beatles)
Knapweed (ミイ オリジナル)
Cuddly Toy
59th St Bridge Song
風のとおりみち(ようこオリジナル)
A Doodlin' Song
Time After Time
Big Yellow Taxi
オーシャンゼリゼ、おー梅の木
シェリーに口づけ
3/2 マル本とビートル寿司
先週末は都内某事務所で、ビートルズにものすごく詳しい方々が集まり、「ビートル寿司」をほおばりながら、ビートルズについて熱く語る秘密結社の会😆
私は『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』のお話をさせていただきました。
わたしの登壇に合わせて、マルが発掘しプロデュースにも関わったバッドフィンガー「嵐の恋(No Matter What)」がかかり♪、ここで振る舞われた寿司の握りはタコ、題して「ノー・マタコ・ホワット」🤣
さらにマル本編集者アワジ氏のリクエストで、マルがいつもリンゴのために作っていたベイクド・ビーンズ・トーストの寿司バージョンも初披露されました。寿司職人ナカガワ氏がわざわざハインツ缶を取り寄せて、ベイクドビーンズの細巻きを考案。納豆巻きの感覚で食べることができて、これがなかなか美味なのです🤤 リンゴの愛したベイクド・ビーンズを味わえた「マルエヴァン寿司」、大成功です。
ビートルズ業界の集まりだけあって、すでにマル本を完読された方が多く、マル本の感動や疑問を共有できる喜びに浸る…🤭 「読みやすかった」と言っていただけるのが何よりのご褒美です。
みなさんからの質問を受けて、翻訳にあたり、日本語版は著者の許可を得て各章に年月日を入れ、各ページ下にもその日付を記載して検索しやすくしたこと、これまでの定説と異なる記載についても著者に確認の上[マルの記録による]と記したこと、各表記についてはこれまでのビートルズ関連書を参考に親しまれた名称を採用し、読みやすい日本語を目指した旨を説明しました。特に、各章に年月日を入れた件は好評をいただき、やった〜👏。
また、コレクターのおひとりから、マルがLAで同棲していた恋人フラン宛に書いたラブレターを見せていただき😲、これはひじょうに感慨深いものがありました。
以下、私なりの意訳ではありますが、マルの文章です。
フラン
愛しています
ぼくの愛するあなた
心より愛しています
あなたが必要です
ぼくにはあなたの愛の温もりが必要なのです
あなたが欲しい
ぼくのそばにいて欲しいのです
どうか許してください
泣いてしまうぼくの涙を拭ってくれるあなたへ
マルはロンドンにいる家族と妻のリリーを深く愛していたけれど、恋人フランこそが、あの時期の彼の苦しみを理解し救ってくれる女神だったのだなと実感。
改めて、マルはか弱いロマンチック男だったのですね。フランはそんな彼の弱さを許してくれた女性だったのだろうな。
彼女はこのマル本のために、著者の取材を2021年と2022年の2回に分けて受け、多くの新事実を語ってくれています。
盛りだくさんだったこの日、帰宅後にバッドフィンガー全盛期の最後の生き残りメンバー、ジョーイ・モーランドが77歳で亡くなったことを知らされる😭 糖尿病から細菌感染を引き起こしたことで複数の臓器機能が低下し、肺炎に至ったそうです。
この日の会ではほかにも、ポールのGot Backツアー・レポ、US盤ジャケット・デザイン考察、アメリカ盤オリジナル・モノと最新ボックス・モノ聴き比べなど、とても貴重なビートルズ情報交換の場でした。
美味しいお寿司とお酒と会話を提供してくださったみなさん、ありがとうございました。
3/1 ナツメグカフェライブ
3/1(土)は三浦海岸駅で満開の河津桜を眺めながら、海ぞいのナツメグカフェで、イサジ式+松田ようこライブ。
1部はイサジ式のフォーク、2部はようこの60-70sポップス、最後はふたりのコラボであれやこれや。
イサジさんとのコラボは、新たなサウンドの発見でもあり、今後の展開が楽しみ。
青い海を見ながら、楽しいステージとなりました。観に来てくださった皆様ありがとうございました😊
ライブのあとは、たろけんのガイドで横須賀のどぶ板通り散策してハニービーで🍻 海方面は何かと楽しい😀
SETLIST
・For You Blue(George Harrison)
・Blue Bayou (Kimo Hussey)
・Time After Time (Cyndi Lauper)
・Big Yellow Taxi (Joni Mitchell)
・You've Got a Friend (Carole King)
withイサジ式
・All I Have to Do is Dream (Everly Brothers)
・風のとおりみち(ようこオリジナル)
・マカロニブルース(ハイビスカス)
アンコール
・赤いおじさん(ハイビスカス)
・Me & Bobby McGee (Janis Joplin)








