ウクレレ仲間のたろけん氏とパイン氏(ハイビスカス)と横浜散策DAY。お2人一緒に会うのは久しぶりです。
たろけん企画のぶらり途中下車の旅は横浜駅からスタートし、まずはシーバスに乗船して赤レンガ倉庫へ🛳。夕暮れの横浜を眺めながらのシーバスは、観光気分で楽しいです。
そして元町を散策しながら、Bumble Bee Cafe & Barへ。ここは、伊勢崎町の名店ジョンジョンの元スタッフがオープンしたバーで、シールズ&クロフツやリンダ・ロンシュタット、イーグルスら70年代初級の映像に見入りながら、ハバネラ入りのスパイシーなブラッディメアリーをいただきました(ピリッとして美味しい🍅)。ジョンジョンの音楽文化を受け継いで、ライブもやられているそうです。
その後向かった吉田町のJones Cafe は、1950年代に使われていたジュークボックスが置いてあるアメリカ雑貨&カフェLIVEバー。驚いたことにジュークボックスは現役で、そのレコードのラインナップに感動しかり‼️
ここで、たろけん発案の「ジュークボックスベスト選曲大会」が開催され🤣、Zombiesの「Time of the Season」のレコードをかけた私が見事勝利🏅しました。賞品として「M★A★S★H」(70年代コメディ映画)ならぬ「H★A★S★H」(ハシシ)のワッペンをゲットしましたよ。こちらのジュークボックスには1950〜60年代オールディーズのドーナツ盤が多数収められていて、まるで『アメリカン・グラフィティ』の世界です。特にジュークボックスから流れるLeslie Gore「It's My Party」は最高だったな。
さらに同店でよくライブをやっている横浜在住ロシア人ハーフのAnton Bryanくんが来店し、リクエストに応じて生演奏も。「Knocking on Heaven's Door」「If Not For You」…。まだ20代の彼はお母さんの影響でBob Dylanが大好きなんだそうです。
そして最後は伊勢崎町を散策しながら帰路に着く…。横浜で古い洋楽に触れることのできた、ちょっびりお得な散策でした。