5/20は湘南海岸公園で行われた鵠沼ハワイアンフェスティバルに、トイズウクレレ楽団で出演。ステージに立つと風が強くて、楽団の看板を足で押さえての演奏でしたが、新曲「パーリーシェルズ」の反応がすこぶる良く、演奏後にウクレレ楽団に興味をもってくださった方からお声がけもいただき、手応え十分なパフォーマンスでした!
1. Pearly Shells 2. Wipeout 3. Rock a Hula Baby
-END-
5/20は湘南海岸公園で行われた鵠沼ハワイアンフェスティバルに、トイズウクレレ楽団で出演。ステージに立つと風が強くて、楽団の看板を足で押さえての演奏でしたが、新曲「パーリーシェルズ」の反応がすこぶる良く、演奏後にウクレレ楽団に興味をもってくださった方からお声がけもいただき、手応え十分なパフォーマンスでした!
1. Pearly Shells 2. Wipeout 3. Rock a Hula Baby
-END-
5/15(土)はトイズウクレレ楽団のリハーサル日。今回は6/2(土)12:00〜の恵比寿アトレ西館8階の空中花園ウクレレステージ本番に向けて、演奏曲はもちろんのこと、立ち位置からフォーメーションまでじっくり確認。20人超の楽団メンバーが立つには、ちょっと狭いステージですが、そこは見せ方次第なのて、3Dな(?)「隣ジャカ」(お隣さんウクレレをジャカジャカする)もお楽しみに。
-END-
ついにレコーディング最終日。
ここにきて松尾一彦さんが! 私のウクレレインスト曲に乗せる、ハーモニカソロを吹きに来てくださいました‼️
Hohnerのクロマチックハーモニカで、優しく繊細な音色を奏でる松尾さん。私のウクレレの隙間にクレヨンで絵を描くように、牧歌的な風景を添えてくれたのです。感激。
-END-
レコーディング6日目。ついに終盤に差し掛かってきました。
今日はカントリー調の曲に松本ノボル氏のウクレレソロをレコーディング。マッツンのLunaウクレレが奏でる旋律を聴きながら、カーペンターズのGoodbye to LoveやイーグルスのLyin' Eyesが話題にのぼる楽しいひと時でした。
Work is over if you want it !
-END-
昼間にボーカル録りをした、ようこ&どぶのデュエット曲に、今度はアコーディオンを注入。弾いてださったのは、アコーディオン奏者の田ノ岡三郎さん! 作曲当初はイーグルスのグレン・フライをイメージして西海岸サウンドを目指していましたが、金武功さんのパーカッションが入った頃から南下し始め、アコーディオンの登場で一気にテックス・メックスに。ライ・クーダーのレコードをかけながら、熟年男女が青春時代を懐かしむ…そんなレトロな曲となりました。
-END-